お役立ちトピック
blog
blog
物件情報を見ていると、専用庭付き中古マンションや自然素材を使ったリノベーションを施している中古マンションなど、実に多種多様な物件があることに気付くでしょう。
今回は、いろいろある物件のなかでもルーフバルコニー付き中古マンションについて紹介します。バルコニーやベランダとの違いなどについても解説するので、ぜひお読みください。
ルーフバルコニーとは、下階の屋根の上に設けられたバルコニーのことです。ルーフバルコニーは、専用の屋根がなく、通常のバルコニーより広くなっていることが多いです。
ルーフバルコニーでは、ガーデニングや家庭菜園を楽しんだり、洗濯物を広々干せたりできます。ルーフバルコニー付き中古マンションはさほど多くないため、物件情報を見つけたらラッキーかもしれませんね。
ルーフバルコニーとバルコニーの違いについて解説します。バルコニーは、建物本体から屋外にせり出すように設置されていて、屋根やひさしはないことが多くなっています。ルーフバルコニーとの違いは、下に居住スペースがあるかないかで見分けることができます。
ルーフバルコニーとベランダの違いは、屋根の有無です。ベランダは、マンション・一戸建てに限らず、屋根やひさしが設置されていることがほとんどです。
ルーフバルコニーとテラスの違いは、何階にあるかという点です。ルーフバルコニーは、下に居住スペースがあるため、一般的に2階以上に設置されています。
対して、テラスは1階から屋外にせり出した部分に位置し、地面から少し高くなっているスペースであることが一般的です。
次に、ルーフバルコニーのメリットや魅力について解説します。ポイントは以下の3つです。
それぞれについて詳しく説明します。
ルーフバルコニーが部屋の延長線上に付いている場合、部屋の中から屋外(ルーフバルコニー)まで続いているような感覚になり、部屋が広く見えて開放感があります。とりわけルーフバルコニーには屋根やひさしがないのが一般的ですので、空を見上げることができるでしょう。
ルーフバルコニーは、上に遮るものがないため、向きによっては日当たりがよく、心地よく過ごせるようになっています。部屋干しに比べると洗濯物が早く乾きます。
ルーフバルコニー付きマンションは、数が少なく、希少価値があるため、売却時に有利になることもあります。日常的にきれいに管理しておくと、なおよいでしょう。
続いて、ルーフバルコニーのデメリットや後悔しやすい注意点について解説します。ポイントは以下の2つです。
それぞれについて詳しく説明します。
ルーフバルコニーでは、ビニールプール遊びや食事を楽しむことができますが、日頃から掃除とメンテナンスは欠かさずおこなうようにするのが理想的です。
マンションによっては、ルーフバルコニーが専有部分ではなく共用部分として扱われることもあり、しっかり管理しなければいけません。
ルーフバルコニーは、下の階の屋根部分にあたるため、下階への配慮が必要です。騒音や振動などのトラブルに発展しないようにしましょう。
また、気にしたいのがにおいです。ルーフバルコニーでバーベキューといった食事を楽しむ方もいますが、下階の洗濯物ににおいが付いてしまい、迷惑になることも考えられます。
そもそもルーフバルコニーの使い方についてはマンションによって規約があり、使用方法は制限されているため、バーベキューといった食事をしてもよいか、確認する必要もあります。
この記事では、ルーフバルコニー付きマンションのメリット・デメリットなどについて紹介しました。
名古屋市にはいろいろな特徴を持つ中古マンションがありますが、自分に合った物件を探すのに苦労している方もいるかもしれません。
そのような方は、ぜひ「マンション倉庫」にご相談ください。マンション倉庫は、名古屋市に拠点を構える「中古マンション専門店+リノベーション事務所」です。
「中古マンションを探す」という専用ページを用意しており、名古屋市にある様々な物件を探すことができるようになっています。
検索条件として、エリア・路線・間取りなどを付けて検索することもできるため、ご自身の希望に合った中古マンションを効率よく探せるでしょう。少しでも気になった方は、下のリンクから、マンション倉庫が保有する中古マンション情報をチェックしてみてください。
そのほか、気になることがございましたら、マンション倉庫にご相談ください。無料相談をおこなっているため、直接会ってお話いたします。名古屋市全域の中古マンションをご提案できますので、ご予約のうえ、ぜひお気軽にご相談ください。
▽マンション倉庫
【店舗情報】
住所:〒468-0058 愛知県名古屋市天白区植田西3-402
最寄り駅:地下鉄鶴舞線「植田駅」から徒歩5分、地下鉄鶴舞線「塩釜口駅」から徒歩10分
営業時間:10:00~19:00(定休日火曜日・水曜日)
電話番号:052-875-3997
駐車場:あり(※店舗正面の平面駐車場をご自由にお使いください)